
高齢化の影響もあると思いますが、最近は30歳を過ぎても結婚しない人が増えています。
これは男女ともに言えることなのですが、そのせいなのか30歳を過ぎても好きな人がいない、恋人がないという人も増えてきました。
「人生100年時代なんだから、30代で恋人がいなくても、結婚してなくても問題ないでしょ」と、軽く考えている人もいるかもしれませんが、よーく考えてください、これって本当にヤバイ状況なんです。
まあ、あなたの場合はこのブログを読んでいるぐらいですから今の状況をなんとか打開しようと思っているのだと思いますが、たまに相談者の方の中にまったく危機感をもっていない人がいて本当に驚かされます。
「まわりの友だちも同じように恋人がいないし、結婚してない人も多いから大丈夫」「テレビや週刊誌で、『30歳を過ぎてからの「ぼっち」の楽しみ方』みたいな特集が組まれるぐらいなんだから、ひとりぼっちがトレンドなんだよ」…。
こんな風にまわりの友だちやメディアの情報なんかに踊らされてるようでは本当にヤバイです。
俳優さんや芸人さんって結構晩婚の人って多いじゃないですか、40歳を過ぎてから20代の女性と結婚するとか。
そんな人たちと自分を比べて「俺もまだまだ大丈夫」なんて思わないでくださいね。
芸能人っていうのは特殊な人たちなので、彼らの恋愛観や結婚観を一般人に当てはめるととんでもないことになってしまいます。
誰でも40歳を過ぎてから20代の女の子と結婚できると思ったら大間違いで、本当にヤバイ状況だということをもっともっと意識してほしいと思います。
⇒ 危機感のない30歳以降の男性でもすぐに彼女ができるノウハウ
コンテンツ
彼女が欲しいぼっちの市場価値が下がるという現状

じゃあ、なぜそれがヤバイのかというと、まず30歳を過ぎても彼女がいない場合なんで当然のことながら年齢が関係してきます。
女性より男性の方が恵まれているという部分はあるんですけど、男性の場合でも35歳を超えたあたりから男としての商品価値、市場価値というものはだんだんと下がってくるからです。
女性目線で言えば存在が遠い人、お父さんのような人になってくるっていうわけです。
ここで一つ、総務省が出したある調査結果をご紹介すると、35歳を超えた男性が付き合って1年以内に結婚できる確率は約3%というデータがあるんですね。
数字の見方とか捉え方っていうのは色々あると思うのですが、結構と言うか、かなり厳しい数字ですよね、この数字っていうのは。
もしかするとあなたもここでピンときたかもしれませんが、この1年間というのがちょっと引っ掛かりますよね。
付き合って1年以内に結婚する人がそんなに多いのか、だからこの数字っていうのは低く出て当然じゃないかって思ったかもしれません。
でも、これって実はそんなにおかしい数字じゃないと私は思っています。
なぜかといえば、たとえば35歳以上の男性が付き合う女性って10歳年下の女性でも25歳ですよね。
ということは、女性の年齢を考えると結婚を意識していてもおかしくないわけです。
なので、35歳の男性が付き合う女性の年代を考えれば、付き合って一年未満で結婚するケースっていうのはそれほど珍しくない話だと思うんです。
それにたとえばこの交際期間を2年にすると成婚率がたとえば40%になるのか、確率がどーんとアップするのかといえばそれはないと思います。
たとえ交際期間を2年にしても、倍の6%になるっていうのも怪しいんじゃないですか。
交際期間が長いデータを取ったとしても大して成婚率には変化がないと思いますし、いずれにしても35歳を超えると恋愛事情がかなり厳しくなることに変わりはないでしょう。
⇒ 【告白は失敗を恐れずに!】本気で彼女を作りたいなら捨て身の覚悟で挑むこと
彼女がいないという現実を受け止めて危機感を持つこと

どうでしょうか。
こういう厳しい現実をみてみると、30歳を過ぎても彼女がいないというのは将来の結婚を考えるとかなりヤバい状況だということがおわかりいただけると思います。
さらに追い打ちをかけるようなことを言って申し訳ないですが、冷静に考えて欲しいんですね、自分自身の価値っていうものを。
条件が良い、自分の価値が高かった若いときでさえ恋愛に関してパッとしなかったのに、どうして自分の価値が目減りしてきている今になって彼女が作れると思いますか?
よく考えて欲しいんです。
そうですね、たとえば高校生のころ、現役レベルで合格できなかったら大学があったとしますよね。
それからこれといって努力もしていない状態で、卒業してから10年経った今、その大学を受験したとして合格すると思いますか?
普通は受かりませんよね、それと同じなんです。
30歳を超えているのにのほほんと「なんとかなる」って言っている方をたまに相談者の中で見かけたりするんですが、私としてはもっと危機感を持った方がいいよっていつも思っていますし、直接アドバイスできる方にはちゃんとそれを伝えています。
だから、もしあなたが「なんとかなる」と楽観的に考えているなら、危機感というものをちゃんともって欲しいと思います。
年を取るとプライドが邪魔して恋愛力が伸びなくなる

30歳を過ぎて彼女がいないのは年齢的に市場価値がどんどん下がっていくのでヤバイと書きましたが、その他にもヤバくなる理由はあります。
それは年を取るごとにプライドが高くなり、柔軟性がなくなってくるからです。
あなたも実感したことがあると思いますが、年を重ねている人の方が若い人に比べて頭が固いですよね。
これは時代が変わっても同じで、10代のころは「あんな大人には絶対にならない!」と思っていた、頭が固くて柔軟性がない大人にいつの間にかなっているのです。
頭が固いというのは頑固で頭の回転が鈍いっていうよりも、プライドの高さが邪魔をして物事を素直に受け入れることができなくなってくる状態です。
サラリーマンの方ならそういう上司に悩まされた経験が何度もあるんじゃないですか。
こういう状態になってしまうと、結果的に自ら行動しない場合も多いですし、せっかく恋愛教材や恋愛本を購入して知識をインプットしようと思っても、「俺、これ知ってるから」とか「こんなこと、この年の俺にはできないよ」とか、何かと言い訳をして素直に受け入れようとしなくなります。
自分という存在の主張が強くなりすぎるんですよね。
だから、何事も学びに対する吸収効率が悪くなって、それはイコールとして恋愛力が伸び悩むことにつながるわけです。
30歳を過ぎると若気の至りは通用しない

最後にもうひとつだけ、どうして30歳を過ぎても彼女がいないとヤバいのかという理由を紹介すると、それは若気の至りが通用しなくなるからです。
どういうことかというと若いときには許されたことでも、今の年齢だと許されない、女性の方もスルーできないことが出てくるんですね。
たとえば若い男性だったらメールとかを連打しちゃっても、「まだ若いから、前しか見えなくて突っ走っちゃうよね」という感じで、女性の方もその行為を理解してくれるなんてことがあります。
でも、これと同じことを30歳を超えたいい大人がやったらどうでしょうか。
女性はたぶん、「この歳になってまでこんなことするの、幼すぎちゃってちょっとキモい」っていう反応になると思うんです。
その結果として人格を疑われる、そんなこともあると思うんですが、これは当然の話になるんですが、女性の方も相手の年齢を見て相手のイメージっていうものを膨らませているわけです。
だから、自分の年代というステージに合わせたアプローチができていないと、女性から引かれてしまうんですね。
30歳を過ぎてもこのことを理解していない男性も結構いて、その結果、いつまでたっても彼女ができないということもあるんですよ。
いずれにせよ、30歳を過ぎて彼女がいないというのは相当ヤバイ状態ですから、ぜひ危機感をもって恋愛力の向上に励んでほしいと思います。
⇒ 非モテ男子の恋愛力を確実に向上させる「美女を落とすための会話術」
あなたにオススメの記事が表示されています
当サイトが独断と偏見で決めた恋愛教材評価一覧
カテゴリ:あなたに彼女ができない理由 恋愛講座(メンタル編)