
女性が男性に対して嫌悪感を抱く原因はさまざまですが、ネガティブな性格もそのうちの一つです。
つまり、ネガティブな男性はモテません。
私もかつてはとても暗く、いろいろな人から「もう少しポジティブになれば?」と言われ続けてきました。
確かに、もう少しポジティブになっていれば、女性にもっと早くからモテていたのではないかと、今さながら考えてしまいます。
女性は、なぜネガティブな男性に対して嫌悪感を抱いてしまうのでしょうか?
なぜ、ネガティブな男性はモテないのでしょうか。
今回は、その理由とネガティブな性格を変えるための方法について見ていきたいと思います。
コンテンツ
ネガティブな男性が女性にモテない理由

あなたのまわりにもいませんか?
何かと言うとすぐに悪いほうに考えて、何でもネガティブに捉えてしまうような男性が。
ネガティブな男性に嫌悪感を抱くのは、女性に限ったことではありません。
実は、同じ男同士でも嫌悪感を抱いてしまうのです。
ネガティブな男性がそばにいると、それだけで何となく嫌な気持ちになりませんか?
まわりにいる人からするとネガティブな男性は、魅力をまったく感じないのです。
もしあなたが自分のことをネガティブな男だと思っているのなら、まわりの男性は不快に思っている可能性があるので気をつけてくださいね。
ネガティブな男性がモテないのは、近くにいると周囲の空気が暗くなることも理由の一つですが、何よりネガティブな男性には、女性にしろ男性にしろ、まわりにいる人は魅力を感じないということが大きいな理由だと言えるでしょう。
ネガティブな男性には魅力的な要素がない
ネガティブな男性はよく、「自分なんかを必要としてくれる人間は一人もいない」というようなことを言いがちです。
想像していただければわかると思いますが、そんな消極的な態度を取る人は、周囲にいる人からすると自信がなさそうに見えますし、頼りたいという気持ちも失せてしまいます。
当然ですが、魅力的な要素が何もありません。
そのため、ネガティブな男性はモテませんし、女性はネガティブな男性に対して嫌悪感を抱いてしまうのです。
ネガティブな男性は、同性である男性にも嫌われますが、まだ、同性の友人ならポジティブな気持ちになってもらうために声を掛けてあげようと思うものです。
しかし、勤め先の部長や課長がネガティブだと「この人たちと頑張っていきたい!」という気持ちにはならないかと思います。
特に女性の場合は男性に協力してもらえることを望んでいるため、「自分なんかを必要としてくれる人間なんて一人もいない」というような、ネガティブなことは常々口にするような人を恋人にはしたくないと思ってしまうのです。
⇒ 【告白に自信ない…】超ネガティブな男でも今すぐできる彼女の作り方
ネガティブと自信のなさは別物

スポーツ選手が自分よりも力が上の相手と試合をする前に、「自分が敵うとは思いませんが、一生懸命戦います」と言っても、ネガティブさは感じないですよね。
それよりも勝てるとは思っていない相手でも一生懸命戦う気があることが分かれば、ネガティブさなど少しも感じることなく、エールを送りたくなるでしょう。
すなわちネガティブとは、自信のなさに加えて、消極的で最初から「自分はダメな人間だ」と思い込んでしまっている状態と言えます。
そして、このような状態は自信を持っていないだけの状態より、印象が悪くなってしまうのです。
ネガティブな性格を変えるための方法
では、このようなネガティブな状態をどのようにすれば変えることができるでしょうか。
生まれつきネガティブな人というのは存在しませんので、ネガティブな性格はいつでも変えることが可能です。
ネガティブな性格になってしまう理由
少しでも自分に自信を持てなかったりすると、すぐに逃げてしまい、よりネガティブな性格になってしまいます。
ですから、何はともあれ自分に自信を持つことが大切です。
そして、目の前のことから逃げ出すための言い訳ができないようしましょう。
たとえば顔が悪いという理由で一切何もしないという方、女性との交際経験がなく、セックスをしたことがないことを理由に女性との交際を諦めてしまっている方はいませんか?
これらはどちらも悪い状況ですが、自分の力で何とかしようとしないため、さらなる状況の悪化を招いてしまっているのです。
自ら動いて自信へと変える

上記で取り上げた悪い状況は、自ら動かなければ変わることがありません。
自ら動いても上手くいかないことがあるでしょうが、それも経験の一つであり、失敗を次回に活用していけばいいだけの話です。
逆にそれを次回に活用しない人や、自ら動くことを諦めてしまっている人というのは、いつまでもネガティブな性格のままとなってしまいます。
積極的に動いていけばいろいろな経験ができ、自分に自信がつくことによって少しずつポジティブな性格へと変わっていくものです。
ネガティブと自信のなさは別物と言えるのは、ネガティブな性格を変えるには、自ら動いて自信をつけることが欠かせないからです。
そして、「自分など必要としてくれる人間なんて一人もいない」ということを常々口にする人や、あらゆることを肯定したがらない性格の持ち主も、実は知らず知らずのうちにネガティブな性格となっている可能性があります。
ですから、意識的に変えていくようにしましょう。
自分から行動を変えられない男がやるべきこと
ネガティブな自分から脱却するには、失敗しても良いので自ら行動して女の子を口説くとか、合コンやマッチングアプリを使って積極的に女の子と出会う場を作る出すようにすべきですが、どうしても自ら動けないという人にはとっておきの方法があります。
それは、ポジティブな男性の近くにいることです。
ポジティブな男性はネガティブでモテない男性にはないバイタリティがあり、近くでいるだけで少なからず影響を受けることがたくさんあります。
何もゼロから10まですべてその男の真似をしろと言っているわけではなく、そういう男性の近くにいて、常に行動を共にしているだけで、ネガティブな感情からポジティブな感情へとスイッチが切り替わるものです。
もちろん、個人差はありますが、少しずつでも変化していけば、何事に対しても前向きに捉え、積極的に行動できる瞬間が芽生えてきます。
その感覚を忘れず、「あのときも、積極的に動けたんだから」と思えるようになれば、いつの間にかネガティブな考えから逃れ、女性に対しても自ら進んで行動できるようになるでしょう。
そうすれば、モテないからモテるへと移行することも難しくありません。
終わりに
女性がネガティブな男性に対して嫌悪感を抱いてしまうのは、「自分など必要としてくれる人間なんて一人もいない」などという消極的な態度から、自信のなさや、協力してもらいたいという気持ちが失せてしまうからです。
ネガティブな性格のため物事からすぐに逃げてしまったのでは、ネガティブさが増すだけです。
ネガティブな性格を変えるためには、自ら動くことが欠かせないのです。
ですから、多くの女性から好意を抱いてもらうためにネガティブな性格を変えたい人は、失敗を恐れることなく行動し、女性が集まっているところにも積極的に飛び込んでいくようにしましょう。
そうすれば必ずポジティブな性格に生まれ変われるでしょう。
あなたにオススメの記事が表示されています
当サイトが独断と偏見で決めた恋愛教材評価一覧
カテゴリ:あなたに彼女ができない理由