
このブログを読んでくれているくらいですから、あなたは恋愛関係について悩みを抱えているのだと思います。
そして、「好きな女性と仲良くなりたい」「彼女を作りたい」「自然と周りに女性が集まる人気者になって、毎日楽しく過ごしたい」など、さまざまな目標を持っていると思います
でも、これらの目標を達成したいと思いつつ、なぜか目標を達成できないと悩んでいませんか?
たとえば、「今日は好きな女の子に声をかける」という目標を立てたとします。
その目標に向かってがんばろうと思うのに、なぜか続かない。
「なんかやる気も起きないし、本当は自分は彼女なんて欲しくないんじゃないか?」
このように、「なんとなーく」やる気がなくなってしまい、行動をやめてしまい、目標が達成できないことが多くないでしょうか?
結論から言うと、目標を達成できないのには、理由があります。
「なんとなーくやる気が起きない」「モチベーションが沸かない」のには、れっきとした理由があるのです。
逆に言えば、この理由さえ知っておけば、あなたは立てた目標をほぼ達成できるようになります。
あなたが恋人を作りたいと思えば作れるし、人気者になって女性人に囲まれて過ごしたいと思えば、それもできるようになります。
⇒ モチベーションが低くてもこれさえ知っていれば彼女ができる!
彼女ができない男は現状を維持しようとする

目標を達成できない最大の理由、それは人間には「現状を維持する」という本能が備わっているからです。
しかも、多くの人はその本能に気づいていません。
例えば、人間の体温は通常36、5度くらいですよね?
昨日は30度で、明日は40度になったりしないですよね?
このように、本来、人間には今の状態をキープしようとする働きが備わっています。
なぜ、現状をキープしようとするかというと、そうすることで生存確率が高くなるからなのですが、良い悪い関係なく、とにかく人というのは今の状態をキープしようとします。
それは体温だけの話にとどまらず、肉体面、精神面のどちらにも影響を与えています。
たとえば、人の性格というのはそうコロコロ変わるのものではありませんよね。
日によって急に明るい性格になったり、暗い性格になったり、コロコロ変わったら自分で自分をコントロールできないし、周りの人から見ても変な人だと思われてしまいます。
だから、現状を維持しようとする機能は、なるべく暗い性格なら暗い性格を維持しようとするし、明るい性格なら明るい性格を維持しようとします。
それが良い悪いに関わらず、その状態を、今をキープしようとするのです。
⇒ 【告白は失敗を恐れずに!】本気で彼女を作りたいなら捨て身の覚悟で挑むこと
急激な変化には不安を感じるだけ

ほかにもたとえば、太っている人は、太っているのは健康に悪いので、当然「痩せたい」と思っているはずです。
しかし、いきなり一週間で20キロ痩せたりしたらどうでしょうか。
それはそれで逆に不健康ですし、あまりに急なダイエットは、体を壊してしまうリスクを伴います。
ですから、太っている状態であれば、それはそれで不健康ではあるけれども、人というのは太っている状態を無意識のうちにキープしようとしているのです。
その人にとっては太っているのが普通な状態であって、太っているという状態は予想の範囲内なわけですから、急激に痩せることよりは、はるかに安心なんです。
逆に痩せることは、どうなるかわからないから不安を感じ、不安だから、危険性があるから、太っている状態をキープしようとします。
急激な変化にひとは対応できずに破綻する可能性があり、大げさなようですが、人間にとっては命を守るためにもこの機能は欠かせないものなのです。
ほかにも、急激な環境の変化にもひとは耐えることができません。
たとえば、宝くじが当たった人って不幸になるってよく聞きますが、3億円当たったら、そのお金をすべて使い果たしてさらに借金を抱えてしまう人が多いと言います。
このように現状を維持しようとする機能は、あなたが破綻しないために、働いてくれているのです。
厄介なのは「元の自分に引っ張り戻そうとする力」

ただ逆に、一度、物事がうまく行き出すと、今度はその良い状態を維持してくれるようになります。
良い悪いではなく、今を維持するのが、現状を維持する機能ですから。
たとえば、
・ダイエットに成功して筋肉ムキムキになれば、筋肉ムキムキ状態を維持してくれます。
・ナイスバディーになれば、ナイスバディーを維持してくれます。
・年収1000万稼げたら、次の年も同じように、1000万円稼ぐことができます。
・人気者になったら、死ぬまで人に囲まれたまま楽しい人生を過ごせます。
現状を維持する機能というのは、見方を変えれば、とてもすばらしい機能です。
なんとなくわかっていただけたでしょうか。
この現状を維持する機能の仕組みをよく知っておいて欲しいのです。
つまり、「何か新しいチャレンジをするとき、目標に向かって違うことをしようとするとき、元の自分に引っ張り戻そうとする力が働く」ということを多くの人は気づいていないのです。
これが「なんとなーくやる気が起きない」「モチベーションが沸かない」理由なのです。
⇒ 【目標がある男はモテる】堅実に目標に向かって生きる男に女性は注目する
新しいことも、続けていくうちに現状になる

現状を維持する機能に気づかずに、どんなに目標を立てても「なんとなくやる気がでないな」「やる気がでないということは本当に自分がやりたいことじゃなかったのかもしれないな」などと考えて、自ら行動をやめてしまいます。
違うのです。
なんとなくやる気がでないのは、現状を維持する機能があなたを元の自分に戻そうとしているにすぎないのです。
たとえば、私は恋愛相談を受けたときに会話がうまくなりたいなら、もっと自分の話をしましょうとお話します。
しかし、これを今まで自分の話をしてなかった人がやろうとすると、当然、最初は「自分のキャラには合ってないな」とか、思ってしまいます。
何もやっていないうちから「この方法絶対間違っているよ」とか思ってしまう可能性高いんですね。
しかし、そう思うのは、私の言っていることが正しい、間違いとかそういう問題の以前に、人間には新しいことをしようとすると、それをさせないようにする機能が備わっているからなんです。
「自分の話をするのは、なんとなく自分には合っていないんじゃないか」
そう思うのは現状を維持するメカニズムが働いているにすぎないのです。
あなたはこれに打ち勝たなくてはいけませんし、それを我慢して続けて、自分の話をしていると、それが普通になってきます。
とにかく行動を続けていくこと

私も、以前は自分の話をすることが苦手でした。
自分はつまらない人間で、趣味も特技もないし、人に話すことなど何もないと思っていたからです。
しかし、今では自分の話をどんどんしますし、むしろ、自分の話をしたくてたまらないし、楽しいのです。
もちろん、女性と話をするときは女性9、男性1の割合で話をするというのが鉄則ですからその範囲に限りますが、今は現状を維持する機能が、どんどん自分の話をする自分を維持してくれているのです。
現状を維持する機能が、良い状態の自分をキープしてくれているという実感があります。
本当に、この現状を維持する機能を知っておくことは大事です。
人には現状を維持する機能があることを知っておけば、あとやることは、だた行動を継続することだけですから。
継続さえすれば、どんな目標でも、遅かれ早かれ達成できます。
現状を維持する機能に打ち勝つには、とにかく行動を続けることです。
小さくてもいいので行動を継続すれば、「行動を継続すること」をあなたの本能が維持してくれるように必ずなります。
「目標に向かって何か新しいチャレンジをするとき、元の自分に引っ張り戻そうとする力が働く」
めちゃくちゃ重要なので、ぜひ覚えておいてくださいね。
あなたにオススメの記事が表示されています
当サイトが独断と偏見で決めた恋愛教材評価一覧
カテゴリ:モテるための「マインド」