
ここ最近は年下彼女の作り方として、あなたが年下の彼女のことを好きすぎて暴走してしまう、つまりふたりの熱量の違いを意識せずにアタックしてしまうことの「危険性」について書いてきました。
そのように聞くと自分の気持ちを抑えてとにかく彼女とお近づきになり、まずは友達として仲良くなるのが年下彼女の作り方の第一歩、そして彼氏になるための近道だと思われたかもしれませんね。
まずはその年下の彼女と友達になって自分の良さに気づいてもらい、その後、男として意識させるようにするというのは一見いいように思いますよね。
でも実はそうではありません。
それこそ、年下彼女を作る方法としては一番の遠回りと言ってもいいかもしれませんよ。
年下彼女の作り方としても危険な発想なので、気をつけてほしいと思います。
⇒ 年下の彼女を遠回りせずに最速で作る方法を知りたいならこちら
年下彼女を作るなら女友達を目指さない

では、どうして年下彼女の作り方を実践する上において、まずは友達関係になるという発想が間違っているかということですが、男女関係、つまり恋人同士になろうという段階で友達を目指してしまうと、その後いくらその女性と仲良くなったとしても友達関係がゴールになってしまうからです。
つまり、最終的には年下の彼女を作ろうと思っているのに二人の関係が友達になってしまうと、それからいくら頑張ってもその年下の彼女に男として見てもらうことが難しくなるのです。
ですから、その女性と付き合いたいと思うのであれば、初めから相手に男として意識させながら近づく必要があります。
ただ、モテる男が実践している年下彼女の作り方は私たちモテない男とは別で、彼らは彼女がいてもいなくても女友達を作りまくります。
なぜなら、彼らにとって女友達とは「彼女予備軍」でしかないからです。
「女友達がダメなら初めから男としてアタックすればいいじゃないか」と思われたかもしれませんが、何度もこれまで書いてきたように、アタックすること自体は悪くないのですが、相手の気持ちを考えないであなたの一方的な感情や都合だけで好意を伝えるのが間違っているということです。
例えば、あなたは一人の年下の女性と出会ったとします。
その年下の女性を好きになったあなたは、気持ちを抑えられなくなって「好きです、付き合ってください!」と告白しますが、いいですか、相手の気持ちも考えずにいきなりですよ。
これってなんだかおかしくないですか。
これってその年下の女性の気持ちや都合何も考えていない完全なる自己都合ですよね。
だからよくないのです。
年下彼女の作り方を成功させるには独りよがりになるのはNG
これからその気になる年下の女性の気持ちを自分の方に向けさせようと思っているのに、相手の事を全く考えず、とりあえずアタックすればいいと軽く考えている人というのは結構いるのですが、恋愛というのは二人の感情が交差した時点で成立するものです。
決して独りよがりでは成立しません。
だから関係を作るためのきっかけがあなたから始まるっていうのは問題ないんですけど、二人が付き合う恋愛関係になるためには、その年下彼女の感情があなたに向いてこなければ成立しないわけです。
もっと簡単に言うと、恋愛というのは自分だけが努力すれば必ず報われるというものではないのです。
いいですか、恋愛というのは二人の気持ち、つまりお互いの気持ちが歩み寄って交差し、お互いが相手のことを思いやったところからスタートするものなのです。
逆を言えば、年下彼女を作るには一方的な気持ちだけでは成就は不可能だってことなんですね。
ですから、相手の年下女性にあなたの愛情を受け止める受け皿がある程度できた段階じゃないと、いくらアピールしたところで不毛に終わってしまいます。
特に二人が出会って間もなく、親密度もそれほどない序盤の段階で猛アタックをしたところで所詮限界があるということです。
⇒ 【気になる女性へのアプローチ】会話中に相手の気持ちを知りたいなら…
年下彼女を作るなら好意ゼロの状態で近づくのもNG

また、これは恋愛初心者の方にありがちなんですが、年下彼女を作るにはいくら序盤での猛アタックはNGだと言っても、例えば彼女と一晩一緒に過ごす機会があるのに何も起こさないような人、人畜無害な男性は女性から見ればマイナスでしかありません。
そうなると異性としての引き、言ってみれば男性としての魅力、男性としての存在感というのを女性は感じないわけです。
それがなぜかといえば、女性の立場からすると自分に対しての好意を一切感じない人のことを、女性は恋愛対象になりうる男性だと認識できないからです。
たまに芸能人とかでも一緒に旅行に行くような仲の女の子がいても、旅行中に何も起こらなかったというような話を聞きますが、そのような状況で何も起こさないような男女というのは、いきつくところは友達関係しかありません。
つまり、どれだけ月日が流れてもよっぽどのきっかけ、奇跡のようなきっかけがない限りは恋人同士にはなれないということです。
ちょっと話が飛びすぎていて理解できないかもしれませんが、もっとわかりやすく言うと、独りよがりのアピールは当然のことながらNGで、さらに全く気のない素振り、好意ゼロの状態で相手に近づくのもNGということです。
あなたが好意ゼロの状態で完全に愛情レベルを封じた状態で女性に接すると、「あなたは私のことを女性として見てないんだな、じゃあ私もあなたのことは恋愛対象から外して考えよう」と言う感じで認識してしまうっていうことなんです。
年下の女性には共感することが大切
年下彼女の作り方には、愛情表現は抑えないといけないのに好きだという気持ちは伝えなくてはいけない、という矛盾があってとてもできないと思われるかもしれませんね。
好意を出すのもNG、でも男を出していかないと恋愛対象としてエントリーできない。
「じゃあどうするんだよ!」ということですが、安心してください、ちゃんと解決策はあります。
年下彼女の作り方としては出会ってから告白するまでの間、あなたの気持ちを相手に直接伝えるのではなく、匂わせていくというのが正解です。
具体的に言うと、どんな小さなことでもいいんですが彼女と会うたびに「君のそれっていいな」「いいよね」と伝えていくのです。
間違わないでほしいのは好きだから褒めているというのではなく、「本当にいいと思っているからいいと言っただけ」というニュアンスが彼女に伝わるようにしてほしいということです。
理屈はわかっても実践するとなると難しいと思うかもしれませんが、年下彼女の作り方としてもっと簡単に言うと「私はあなたのことを理解しています」ということを伝えるのです。
いわゆる彼女に「共感する」ということなのですが、これはとても女性に喜ばれる行為です。
年下彼女の作り方では「love」ではなく「like」を伝える

年下彼女の作り方の基本としては、女性側の存在を理解してあげること、その存在を認めて自己重要感を満たしてあげること、これが女性にとって本当に嬉しく感じることなんです。
特にまだ人生経験の浅い若い女性は、年上の人から共感されたり、認められるということがあまりありません。
つまり、年下の彼女は自分の存在自体を重視されるということがほとんどないわけです。
年下彼女の作り方にとってこの共感するというコミュニケーションがとても有効ですから、決して偉そうな上から目線ではなく、対等な関係として彼女のことを認めてあげるということがとても大切になってくるのです。
相手のことを共感して、どんなに細かいことでもいいので褒めるということなら、年下彼女の作り方に自信がないあなたでもイメージして取り組みやすいのではないでしょうか。
また、二人の関係が進展して親密度が上がっていくと、例えば「君のそういう考え方って好きだな」と、さりげなく好きという言葉を盛り込んで褒めていくのです。
つまり、年下彼女の作り方では「love」ではなく「like」の意味での好きという言葉を盛り込んでいきます。
こうすれば自分の好意的な感情を直接伝えていないのに、それを聞いた女性側は「この人、私のことは興味あるんだな」ってなんとなくでも感じるものです。
いくつも年の離れたおじさんから面と向かって「好きだ、好きだ」と言われても、「こいつ必死だな」って思われるのが関の山ですが、まずは「like」の意味での好きから入ると、あなたの好意をさりげなく伝えることもできるし、友達関係になってしまうリスクも避けられます。
あなたにオススメの記事が表示されています
当サイトが独断と偏見で決めた恋愛教材評価一覧
カテゴリ:彼女の作り方【タイプ別】 特集!年の差恋愛